大会成績
令和7年度中に実施された各部活の大会成績です
部活動一覧
 
運動部
野球部 野球部
選手24名(3年生3名 2年生8名 1年生13名)
マネージャー5名(2年生2名 1年生3名)
総勢29名在籍
週5~6日活動
<目標>
 春季大会・秋季大会 県大会出場
 夏選手権 ベスト16
休み1~2日のため学問との両立ができます!
高校野球でしか味わえない最高の青春を作りませんか?
陸上競技部 陸上競技部
トラック競技からフィールド競技まで幅広い種目に対応しています
ラグビー部 ラグビー部
心と身体を鍛える種目を仲間とともに頑張っています。
9月の花園予選までしっかり練習します!
ソフトテニス部 ソフトテニス部
男子ソフトテニス部は顧問の先生のご指導のもと3年生4人、2年生8人、1年生8人で活動しています。
7年連続で県大会に出場しており「東海大会出場」を目指して日々練習に取り組んでいます。
昨年度は尾張地区大会を優勝しました。日々、支えてくださる方々への感謝の気持ちを忘れず、技術だけでなく人間性も鍛えながら、仲間とともに成長しています。
新しく入ってくれた1年生とともに今後も頑張ります!
バレーボール部 バレーボール部
現在は3年生3名、2年生5名 1年生9名の計17名で活動し提案す。
私たちは、「最後まであきらめず、ボールをつなぐ」ということを大切に、日々練習に励んでいます。
基礎から戦術まで、初心者も経験者も一緒に成長できる環境が整っています。
試合ではチーム一丸となって勝利を目指し、笑顔と情熱あふれる活動を行っています。
バスケットボール部 バスケットボール部
現在女子バスケットボール部は、プレイヤー3人 マネージャー1人で活動しています。
試合などは合同チームを組んで出場しています。
少人数の部活動ですが、みんなで日々の練習に励んでいます。
卓球部 卓球部
現在卓球部は男子19名、女子15名が在籍しており、商工ホールという場所で活動を行っています!
経験者だけでなく、高校生から卓球を始めた部員もいるため、互いに支えあいながら日々の練習を行っています。
シングルスやダブルスなどの個人戦に加え、団体戦にも出場しており、個人戦・団体戦ともに尾張支部予選での入賞、県大会出場の経験があります。
卓球経験者は県大会出場を、未経験者は初戦突破を目指し頑張っています。
柔道部 柔道部
柔道部は部員9名で活動しています。
僕たち柔道部は全国大会出場を目標にまずは、県大会入賞、そして東海大会入賞を目指し、日々技を磨いてトレーニングしています。
目標は高く掲げていますが、未経験から始める人もたくさんいます。一人一人がそれぞれの目標を達成できるよう取り組んでいますので、ぜひみなさんの入部をお待ちしております。
剣道部 剣道部
現在、男子2名、女子4名で活動しています。
少ない人数ですが、県大会出場を目標に、日々技を磨き、稽古に励んでいます。
初心者でも大歓迎です。
バドミントン部 バドミントン部
体育館で一際元気に活動しているバドミントン部です。
「一羽団結」の精神で、応援されるような選手になれるように日々の練習に一生懸命取り組んでいます。
外部コーチの先生にご指導いただきながら、強く・楽しく活動しています!
登山部 登山部
毎月1回ペースで登山を行っています。

文化部
演劇部 演劇部
自分たちの世界に引き込むように魂を劇に込め演じます。
令和7年度は3年生5名 2年生6名 1年生14名の 合計25名で活動しています。
先輩後輩関わらずみんな仲良く切磋琢磨しています。
演劇部は生徒が主体となって活動を行っています。
演劇に興味がある人はもちろん、普段切れないようなかわいい・かっこいい衣装が着たい人、
音響・照明などの裏方をやってみたい人など誰でも大歓迎です!
私たち演劇部は令和6年度に5年ぶりに県大会に出場させていただきました。
令和7年度は中部大会出場を目標として部員一同頑張ります!
ボランティア部 ボランティア部
ボランティア部では、地域交流の一環として月に1、2回校外でボランティア活動をしており、児童館や文化会館等におじゃまして子ども達や地域の方々とゲームなどをして親睦を深めています。
平日は週3日16:00~17:00までイベントの準備やバルーンアート等の工作をしています。
とってもアットホームな部活です。
簿記部 簿記部
商業科独特の部活です
日商簿記2級合格を目指しています
美術部 美術部
主に油絵を制作しています。
文化祭では油絵以外にもイラストや写真など幅広いアートを展示しています
茶華道部 茶華道部
茶華道部は毎週木曜日と金曜日に活動しています。
講師の先生をお招きして、茶道の作法とお花の生け方を学んでいます。
また、夏は浴衣を着てお稽古をするため一人で着ることができるようになります。
文化祭では、一大イベントのお茶会と生け花展を開き日頃の成果を発表しています。
茶華道を通して、日本の文化や礼儀作法を身に付けることができます。
コンピュータ部 コンピュータ部
コンピュータ部は火・木・金の週3日で、1時間半程度活動しています。
活動内容としては、主に情報処理検定やその他の検定取得に向けた検定勉強と自習を行っています。
また、活動場所ではタブレットをモニターに接続できるので、それぞ活用したタイピング練習などもします。
今年度からはタイピングの計測も行います。
英語部 英語部
週に2回1時間程度の少ない活動時間ですが、英検取得に向けて学習しています。
英検の問題以外にも、英語を使ったビンゴやしりとりなど部員全員で楽しめるゲームも行います。
他にも、ネイティブの先生と会話ができるなど、普段の生活では体験できないことを楽しんでいます。
文化祭では、英語が苦手な型でも楽しめる英語を使ったゲームをしています。
リベラルアーツクラブ
新聞や雑誌を通して、社会の動きに高いアンテナを張っています。
今後各部活動のページを作成していく予定です。